自分のブログって?
色とりどりの表やグラフ、見出しや目次もしっかりしたブログも沢山あって、おぉ👀ってなるんですが…。
私は、ゆるい日記っぽいブログに収まっています。
理由の第一は…
ひとえにズボラゆえ。
他に言い訳として、つけ加えるとしたら…
自分の記事が、目次や見出しをつけるほど、大した内容とは思えない。
私自身が長いと読めない、そして書けない(^^;
色々なブログを読ませてもらっていて、だんだん気づいてきたのは、スクロールが長くなってくると面倒臭くなって読むのを途中でやめてしまうんですね。
特に仕事終わりなんかは、疲れた頭に、全くはいってこない。
自分のために、エッセイテイストというか…短めのサラッとした記事が良いというか、好きと思っています。
イメージ的には、雑誌のボリューミィな記事の合間にある、目立たない、ちょこっとしたコラムやエッセイのページ。
そういう意味では、難しい言葉や、漢字を使わず、ひらがなを多めに等に気をつかっています。
つい書きたくなっちゃう
でも、あまりブログに日常の時間を奪われ過ぎもダメだなぁ~と思ってます。
が、つい書きたくなっちゃう(笑)
今は始めたばかりだから、そうなのかなって思います。
3ヶ月が山と、多くのブログで書かれているので、私もご多分にもれず、飽きて更新しなくなるのでしょうか…(^^;
それはそれでいいかな、と思っています。
はてなブログ散策をしていると、月に数回の更新の方もいらっしゃって、私も週1ペースの更新とかでも全然いいじゃん、と思ってます。
今のところは、更新しないと何かソワソワ落ち着かなくて(-_-)
読者登録147人
もっと多い方も山ほどいらっしゃるけど、私としては大満足。
最初の1週間はずーとPV0とか1、3とかでした。
だから読んで下さっている方には、とても感謝しています。
読んでくれる人が増えると、純粋にうれしい。
でも目立つ方法を工夫したり駆使したくない…というのが本音。
Twitterとかも貼る勇気がないのは、拡散力が強いから。
…というのも、なんとなく怖い((( ;゚Д゚)))
愛読している、はてな以外のブログを読んでいると、もの凄い暴言コメントが沢山くるとか、恐ろしい事が書いてあります。
幸い悪質なコメントはゼロです。
はてなブログは、読者さんのほとんどが同じブログ仲間で占められている、という事が安心感としてあります。
ある程度、読者登録やスターの情報などで、読んでくれている方のブログから、その方の一面をみる事ができる。
とても良いシステムだと思います。
広告は、そのうち貼ろうと思いますが、あくまで小銭目当て。はてなプロの料金の数%でもあれば有難いという感覚。
基本は、はてなブログの、アフェ系とは別ジャンルの、ほのぼのブログ圏内に収まっていたい、と思います。
今後とも、よろしくお願いいたします。