何だか一昨日の夜は、まだ下がるぞ、こりゃくるぞ、と台風の前日の子供のように怖い半分、ワクワク半分みたいな感じでした。
って個別銘柄の含み損が増えるのに、なんで呑気に構えてるんじゃいっ!
と自分で自分に突っ込んでやりたい。
ここしばらくのmouの動きですが…
保有銘柄の上の隅っこに、隠し持っているのは…
はい
ダブルインバースです。
自分で設定したトレード金額の上限いっぱいいっぱいに突っ込んであります。
でも買い残が凄まじいですf(^_^;
仕込み終わってから更に相場が上昇したので、こりゃヤベ~なと思っていましたが、なんとか思惑通り下落に転じました。
後は、どの程度かの睨み合いです。
ん~どこで逃げるか…
初心者だし微益で逃げるか…はたまた急上昇で、また含み損に転じるか…
逃げそびれ、また上昇に転じたとしても…
中国の景気減退懸念、
魔のゴールデンウィーク10連休、
消費税増税、
なんやかんやとマイナス要因は多そう。
保有銘柄達のお守りに、しばらく付けといても、良さげです。
…と思ったら、思うほど下落しないパターンもあるか?
ん~
分かんないf(^_^;
投資初心者には厳し過ぎるアップダウンダウンですね。
しかし恐がってばかりいても、仕方ない。
自分がどの程度、使いこなせるか、失敗してもいいから試さなくてはいけません。
レバレッジの方は、よほど大きな暴落からのリバウンド狙い?じゃないと、今は使い辛い気がします。
最後のレバレッジはマイナストレードでしたが、とにかく慌てて撤収~撤収~
って結局、トレードしとるんかいっ
キケンキケン、まじヤバイわ(T-T)
またインバースを売り払った時に合わせ記事を書く予定ですが、現時点では動かないと思っています。
個別銘柄は、膨らむ含み損をガン無視。
昼寝ポジションに突入。
昼寝したふりしながらも片方だけ薄目をしっかり開けて、どのタイミングで動き出そうか、じっと待ちます。
日経は上値22,000円下値18,000円。
これがmouの今年夏頃までの予測ですが、正直どうなるやら分かりません。
ひとまず一括投資してマイナスを抱えたS&P500を解約して逃がしました。
6,000円程度の損切りとなりそうです。
mouのS&P500は一時マイナス15%からマイナス5%に回復しましたが、ここらで息切れっぽいです。
引き続き回復するか、分かりませんが気持ちが楽なほうを選びます。
大きなマイナス画面を眺め、一括投資を後悔し続けるよりかは、いったん逃げ再度こつこつポチポチした方が精神衛生上良いです。
今は、投信の投資比率は低いですが、少しずつ積み立ててポチポチし続けることで、その比率は徐々に上がっていきます。
投信に関しては、そういう計画です。
mouの投資はご存知の通り、この3つを柱にしています。
・投信のポチポチ100円積み立て
(お得な楽天ポイント投資狙い&老後に向け、寡黙に超長期投資)
・優待&高配当メインの個別銘柄
(年間30万円の配当収入が第一目標)
・レバレッジ&インバースのトレード
(資産総額の5%がトレード資金の上限・現在約100万円の設定)
そこに更に、ちょこっと個別銘柄のスイングトレードを試そうとしています。
今は、どんな銘柄を売買するか、どんな売買ルールを設定するか試しながら探っています。
色々なブログを読んでいると、自分と違う投資スタイルの方をディスるブロガーさんもいらっしゃるけど、mouは全部いいなぁ~と思います。
出来ることなら全部やってみたい(笑)
まあ、あまり根を詰めるとしんどくなるから…
一休み一休み…です。