今月からは完全版でいきたいと思います。
というのも、どっこいインバースの含み損が大きく膨らんでしまっているからです。
のわりにmouのほうはドンマイ。
自分でも不思議です。
何故か、ちっとも恐くな~い。
完全版にして、あと個別銘柄と投資信託の保有状況記録を分けていきたいと思います。
1記事内にするとコメントが長くなるからです。
相変わらず自他問わず長い記事が苦手です。
上が特定、下がNISAです。
別口座は数字のみの公開。
合計598,114 円(入金600,000円)
株式
430,760 円
投資信託
117,648 円
現金
49,706 円
という訳でパフォーマンスとしては、マイナス1,886円です。
こちらは100か200万円位に積み上がったら公開しようか検討中です。
相変わらずNISAはクソですが、もっとクソはインバースです。
恐ろしく積み上がっています。
どうすんの?
はい。仕方ないので、更に積み上げています。
えー
とは言わないで。
そこは覚悟の上。
22,000円越えたら…越えるか?ですが、その辺りで更に一手。
そこを越えたら次の積み上げポイントを探します。
いったん下手な手を打ってしまったので致し方ないですわ。
種銭が少ないなら損切りのほうが有効だと思います。
しかし4月~予定の300万円、その次が7月~の150万円、その次が時期未定200万円と、まだ投入予定資金が控えている。
一時どうしたものかと考えてたら、戻ってくるからのんびり待てば良いよ♪とその様なアドバイスを頂いたので…
じゃあそうすんべ
のんびり待っていて、更にエライコッチャになるやも?(笑)
ま、いいか。
日経平均は上昇基調を維持しています。
個別銘柄でいうと、ファーストコーポレーション、楽天、SUMCO辺りが、そろそろ利確して逃げても良いかな?という状況ですが…
自分の中でトレードルールが少しずつ明確化されてきているので、ルールに沿うなら、まだしばらくは売れません。
ファーストコーポレーション以外は中長期で保有しても良いと思っているので、そこも考え中です。
トレードは簡単なルールにしています。
でも説明するのは簡単なチャート例等を準備しないと出来ないので、また今度ゆっくりやります。
それに、そのやり方でオーケーなのか十分検証できていませんし。
mouは、そんなに研究熱心ではないし、まだ四季報も1度も買ったことないチャランポラン投資家ですので、どうなることやら…です。
四季報は1度は買ってみたいです。
でも楽しいなと思ってやってます。
株式投資は、とても面白いです。
昨日の記事を読み直していて、自分らしくないなって感じました。
やせ我慢は美徳か?
んなわけない。
いいんです。
好きにして。
恋しいなら恋しいと言えばいい。
結論なんて、どーでもいい。