もう我が子にギョギョシリーズを作りたい気分です。
成績優秀で人気大学への進学も控えている我が子ですが…
何故か付き合う相手が学力的にパッとしないんです。
誰と交際するのも自由だし色々な経験をしてほしいので、とやかく言うつもりはありません。
でも不思議です。
ひょっとしたら自分に自信が持てないのかな?と内心気がかりで、
格差婚っぽくない?
どうして、わざわざ自分と釣り合わない相手と付き合うの?
と思わず聞いてしまいました。
学校にいけば同級生も先輩後輩も、自分と同じレベルの学力の子達が沢山いるでしょうに。
我が子は躊躇なく答えました。
中途半端に頭のいいヤツは、自分の事を頭がいいと思っている。
鼻持ちならないヤツが多い。
得意気になるほど、大して頭がいいわけでも何でもない癖にバカじゃね?って思うわ。
本当に頭の良い人は、少々勉強ができるからとか、少々家が金持ちだからとか、その程度の事で他人を見下したり、得意になったりしないと思う。
中途半端に頭のいいヤツはつまらん。
アホのほうがマシ。
だそうです。
いやはや、だんだん鋭くなってきたなぁ。
感心してしまいました。
芯が通ってきました。
ちょっとだけ自分がアホで良かった♪と内心ホッとしましたけど(笑)
お金持ちの嬢ちゃん坊ちゃんや過干渉な親が多い私立に通っているので、そう感じるのも無理はない気がします。
でも最近、付き合いだした恋人とは、しっくりこないみたいです。
だろうねって思う。
とはいえ、まだまだって感じです。
子供の恋愛の範疇からは出ていないので、これから色々な事があるんだろうなと楽しみにしています。
うちの子供達はお喋りで開けっ広げで、何でもかんでも私に話してくれるので、安心できて助かります。
素敵な人と出会って幸せになってほしいなと願っています。
私は良い母親にはなれないできました。
いまだに世間は古き良き母親像を女性に求めます。
そういうロール(役割)にすっぽり包まれて幸せな女性にはなれなかった。
なれそうな時期もあったけど…やっぱりそれは偽りに過ぎなかった。
特に他の女性のブログを読んでたりすると、ちょっぴり劣等感を感じます…
育児に関して一生懸命に本を読んで勉強したり、毎日お弁当に食事、細々した毎日のお世話、子供中心の生活、話題の中心はいつも子供…
確か私も昔はそうだったはずなのに…忘れちゃったのかな?(笑)
だんだん遠ざかってしまい、今は偉いなぁ凄いなぁと他人事の様に思います。
私は子供達に恵まれて幸せだったと思うけど、それだけじゃイヤ。
欲張りなんだと思う。
いつも心の中で、こんな親で本当にゴメンね、と子供達に謝っています。
改善できないけど。
私の中で”母親”の自分が占める割合は、今や凄く低い。
子供たちと普通にお互いの恋愛話とかもしますもん。
グサリとダメ出しされます。
内心ムカつくけど”老いては子に従え”で言われっぱなし。
私も弱くなったもんです。
こんな事、告白しちゃっていいのか分からないけど、私、子供を可愛い(⋈◍>◡<◍)。✧♡なんて思えないんですよね。
たまに可愛い時もあるけど。。。
でもオモチャやゲームは自分が好きだから一緒に夢中になって遊べたけど…絵本も大好きだし、楽しかったな(笑)
ただ一人の人格としては扱いますし、愛していますし大切に思っています。
すでに子供達は対等に私に向かってきますから、もうそんな事で悩まなくてもいいんですけどね。
私も負けてはいられない。
私も子供達も、それぞれ自分の道をいくんです。