イオンモールのナンピン。
ナンピンで成功した試しがない。
が、やっちまった。
アジアにも展開し、業績は好調。増配も。
にも関わらず暴落中です。
イオンの本業不振ゆえということですが…
イオンモール自体は好調が続くと思います。
ここからの再浮上なるかな?
平均購入単価 1780円 200株
配当38円→40円
100株で優待3,000円イオン商品券
100株の場合、配当&優待で利回り3.8%となります。
商品券目あてで別口座で買おうかと思いましたが、ひとまず、こちらの購入単価を下げるほうを選びました。
更に下げるようでしたら別口座で購入を検討します。
それにしても日経の強気はどこまで続くのか、その日の為に、なるべく余力を残しておきたいです。
このまま上昇が続き23,000円を越えれば、逆に今度は、大きな下落が来る怖さがあると思っています。
消費税増税を更に延期するという噂もチラホラです。
しかし、これ以上、延期してどうするつもりなのでしょうかね…σ(^_^;)?
増税しないとしたら、じゃあ社会保障はどうなるの?どっちにしても国民の不安は増し、財布の紐は固くなる気がします。
これからは株式等の投資スキルを持たない、平均所得者は死ぬまで働いてなおジリ貧になりそうで怖いです。
頑張らねばなりません。
最近、よく拝見している、何人かのブロガーさんが退職を決めたみたいです。
うち一人はシンママさん。
シンママさんの方は、ブログの更新が途絶えていて心配しています。
同じシンママで資産クラスも似ているだけに、余計に気がかりです。
フルタイムで働き、株式投資しながら、子供を育てながら、ブログ書きながら…
mouも同じなので、大変な気持ちがよく分かるんです。
密かに応援しています。
離婚して私は自由になったつもりだったけど、それだけではなかったわけです。
次は会社から自由にならなきゃならない。
それを果たしたら、本当の自由が手に入るのかな?
分かんないけど、やってみようと思っています。
離婚した時と同じ気持ちです。
のうのうと人生を無駄に過ごすくらいなら、
別に失敗しようが、泥だらけになっても構わないから、トンズラするほうを選ぶんです。