同じミスを繰り返す。
これは仕事でも、よくある。
例えば1度、手順を誤って覚えてしまうと…
自分でも分かっているのに、自然にインプットした通りの動作を繰り返してしまい、何度も同じポイントで簡単に間違えてしまう。
これはインプットのエラー。
もう、やるしかない(笑)
あ
間違えた。
すぐ修正。
インプットが間違ってるんだよ(・・;)
でもお利口さんだから、また最初にインプットした通り動く。
だから、このポイントで自分がミスしやすい事を意識して動くように再度インプットしなくてはいけない。
もう1つは脳の疲労だろうか。。。
単純に疲れている。
ゆえに判断力が低下する。
そういう時は、無理してやらないほうが良い。
少し話が変わるけど…
私のような親に捨てられた子供は、自分で自分を陥れやすい。
自分には幸せになる価値がない。
そんな風に無意識に自分を卑下する傾向があると知らなくてはならない。
そういう葛藤を内包し生きているという事を自覚する必要がある。
婚カツをしていた時、ある男性と意気投合して食事の後、バーで呑んでいた。
色々、お互いの身の上話をし合って盛り上がっていた時、その彼が言った。
mouは勝ち組だな。
え?!
正直、耳を疑った。
私は我慢できず家を飛び出し離婚して、ダメな人間だと自分を責めて落ち込んでいたから。
どちらかと言えば、婚カツの動機は、1人で生きることへの不安が原因だったと思う。
どうして、そう思うの?
自分の人生を掴みとろうと、頑張って歩んでいるじゃないか。
そして着実に実現している。
彼は私にそう言ってくれた。
目からウロコの様だった。
人が変われば、こんなにも見方が変わるんだ。
彼と恋人になることはなかったけど、私は彼に出会って、お守りのインカローズのブレスレットを失った。
当たり前のことだけど、私は幸せになっていい。
というか私はとっくに幸せをもっているはずなのだ。
つまらぬ事を書いてしまった。
更に、超つまらぬのはインバースだっ(笑)
急落からのリバウドは4~7日後続けば、いったん落ち着いて、また下げに転じる…と踏んで動いたのに、また、あっさり諦めて損切りしてしまった。
はあ
またインバースで大損(笑)
コイツは暴落がくると踏んだ時以外は使わないほうがいい。
下落より上昇のほうが掴みやすい。
あえて自分が苦手なものを、しつこく使おうとする意味が分からない。
それこそ自分で自分の足を引っ張る行為だと思う。
得意なほうへ得意なほうへと向かうんだよ。
そして今は自分がとても疲労困憊した中でトレードを続けていると分からないといけない。
結果を求めるより相場感を養うのが今の目的。
読みは間違っていなくても、動くのがワンテンポ早い傾向があるよ。
もっとフラットになれmou。
ゲームで遊んでいるのとは、ちょっと違う。
インバースを損切り
関西電力を100株トントンで売却
得意なほうへと流すために現金確保へと方向をチェンジ。
☆今日の売買損益 -23,030円
☆6月の売買損益 +30,650円
☆6月の受取配当金 5,364円(税引後)
☆現在の投資評価損益-388,967円
(5月評価損益-538,249円)
日経平均の上昇で含み損は改善している。
なんか最近、投資日記らしくなってきたじゃん♪