んー
退屈である。
アウトソーシングは無事プラ転。
500株あるので段階的に利益確定していくことになるけど、まだ早い。
ブリヂストンは全然伸びない。
アサヒHDは、落ちだしたら売却と思っているが落ちださない。
まだ伸びそう。
タイムズと伊藤忠は自力反発してきた。
デイトレードと違い、スイングトレードは毎日、そんなにやることない。
んー
眺めているだけで退屈…
ほらきたっ
悪い癖が出てくるぞっ
フマキラーでも買っちゃおっかなっ♪
mou、蚊が嫌いだし。
いや、そういう問題か?!
そんなに暇なら勉強でもしたほうが…(・・;)
勉強しなくても出来る投資方法を探してるからいいもん。
屁理屈言うなっ
…まあ好きにしたらいい
というわけで
フマキラー
100株 購入単価1,301円
配当26円
優待100株で自社製品1,000円分あり(3月末)
珍しく東証2部からチョイスした。
また週末か週明け辺りに、暴落の続きが始まるかもしれないのに呑気なヤツだなと思う。
色々な銘柄に触ってみたい。
指数と個別銘柄は、ある程度は別で考えたほうが良いと思っている。
あと東京電力も100株買っておいた。
これでNISAに200株、特定に200株となる。
特定口座のほうをトレード用に使う。
下値が限定されている銘柄というのは安心感があり、トレードに使いやすい。
それからGCAを100株ナンピン。
今日は売買損益無し
☆6月の売買損益 +30,650円
☆6月の受取配当金 5,364円(税引後)
☆現在の評価損益-396,924円
(5月評価損益-538,249円)
前日より微減。
日経平均先物も為替もジワジワ下げてきた。
また嵐が来るか
ドキドキ(・・;)
来るとしたらジワジワ下げて、そして一気に雪崩れるみたいな感じになりそう…
大崩れした時の覚悟はできている。
第1段階 20,000円代の攻防なら現状維持。
第2段階 19,000円台で追加資金150万円投入。
第3段階 18,000円台で追加資金150万円投入。
それ以下は現状では考えていないが、あれば更に追加資金を用意して段階的に買い向かうことになる。
そして資金が尽きたら凍死家になる(笑)
まあ退職するまで無いことを願う。