◯いよいよ危険地帯に突入
木曜日の夜、インバースでも買っとくべと夜間取引で指値を入れていたけど約定せず、そのまま寝てしまった。
朝見たら…
えらいこっちゃ\(゜ロ\)(/ロ゜)/
まっいいか~
と思ってたら下げる下げる。
んー
とうとう含み損が三桁突入です。
ここまで下げてくると開き直って、今まで気になって見てはいたけど買わなかった銘柄に、ちょいちょいと手を出してしまった。
週明けも、いや今月いっぱい、下手すりゃ当面?下げ続ける?なんて思ったりもしますが…。
トランプさんは計算してるはず。
ここらでダウには調整してほしい。勝ちたいのは来年の選挙、今じゃない。
◯mouは何か頭の病気か?
とも思える位に落ち着いているというか、こうピンチっぽくなればなる程に、ワクワクしてくる習性がある様です。
ひとまず、このまま行きますね。
買ってみたいなぁと思っていた、クラウドワークス、メニコン、小松製作所が新規で加わっています。
そして200円を越す急落となったアウトソーシングにも再三のエントリーです。
スズキはヤバいですな。
こりゃ下手すりゃ3,000円台が底になりそうな感じです。
そこまで、ほっといてみたらどうなるのかな。
買い付け余力残は200万円ほどです。
ここからは日経平均が1段階落ちるごとに、50万円ずつ4段
階位に分けて投入しようかと思っています。
次は20,000円をわるかが問題になってくると思います。
さすが投信は優秀です。
というかダウと日経が解離してきている。
消費税増税と日韓問題、米中貿易摩擦のトランプ砲。
上がる要素は無いに等しい。
んー
どうしたもんだかです。
のわりに、そこまで落ちない気もしたりしていますが…
分からんなぁ~
最近はイケイケ若手投資家さんより、投資歴40年クラスのアダルト投資家さんの記事をよく読んでいます。
どんな時期でも落ち着いてるし、言葉に安心感があるから。
リンクは貼りませんが、“翁の相場道”もよく拝見しています。
ゆっくりでいいんですよ…
って、
んー
心に染みますね。
mouは、もともとファザコンならぬジジコンですし。。。
◯売買損益と配当金の記録
mouの投資年度は6月始まりです。
投資を始めたのが6月だから、6月始まりでカウントしていきます。
6月の売買損益 +116,788円(税引前)
7月の売買損益 +39,797円(税引前)
6月の受取配当金 47,887円(税引後)
7月の受取配当金 2,744円(税引後)
毎月最初の週末で評価額を見ていきたいと思います。
今月は含み損-1,044,549円という大台からのスタートです。
今夜の感じでは週明けも続落も確定。
スズキのへばり具合から見ると、更に30~60万円の含み損増大が見込まれると思っています。
どうすんの?mou…
最後は投資家→凍死家になるかも?(笑)