先日は、サラリーマンうんざり!と愚痴を吐いたmouです。
こういう事を書いてしまった後は、いつも反省してしまいます。
自分の中で、働くことは大切だと思っています。
利益を追及する宿命の上場企業のサラリーマンが、自分の性に合わなくてというか、疲れて苦痛になっただけです。
◯感謝と敬意
たまに社畜だとか賃金奴隷だなんて言葉を目にしますが、私は余り好きな言葉ではありません。
自分の暮らしを支えてくれている人への感謝の気持というか配慮に欠ける言葉だと感じます。
毎日、当たり前の様に使っている、水道、電気、ガス。
毎日、食べるお米、野菜、お肉、お魚。
スマホ、電車、バス…。
スーパー、ショッピングモール。
毎日、着ている服、住んでいる家。
毎日、歩いている道路だって。
誰かが作ってくれている。
私の暮らしは、沢山の物や人に支えられて成り立っているのだから。
もちろん企業や社会のシステムに対する問題を感じないわけではありません。
あと株式投資をしているわけですから、ええ分かっています。
労働者も100%労働者のままではなく、少額ずつでも資本側に参加したほうが良いことも。
◯職業不詳のmouですが。
微力ながら自分の経験と資格を生かして、少々社会貢献的な事業をしている会社で、ちょこっとお手伝い程度に働かせて頂く予定です。
私は断じて慈善家ではありませんよ( ̄^ ̄)
無償ボランティアとかは、さほど好きじゃない。
自分にそんな事が出来る身分ではない。
割りに合うか合わないか損得勘定はキッチリさせて頂きます。
仕事は仕事です。
どんな仕事でも、回り回って必ず誰かの役に立っているから、いちいち社会貢献と名乗る奴は胡散臭いと疑う。
それが私の本音。
というか儲けるためにやるのが仕事でしょ。
こんな感じの根性の持ち主だから、まだまだ精進が足りないのでしょうけど、自分の副業は好きだし自分が嫌にならない程度に働けたらと考えています。
◯自分のためと人のため。
自分のために生きる事と、誰かのために生きることはバランス良く両輪でなければ、人は生きる意味を失ってしまいそうな気がしています。
大切な人はいますか?
家族、友人、仕事仲間。
私はどちらかと言えばボッチです。
お恥ずかしい話ですが、友達と呼べる人がいません。
学生の頃はいたかもしれませんが、極端な連絡不精なのです。
疎遠になると億劫なので、なかなか自分から連絡しない。
だから、その場その場で隣にいる人としか仲良くしない。
というか1人が淋しい癖に、人に調子を合わせるのが苦手。
好かれる様に振る舞うのも苦手。
自分1番。好き勝手言いたいやりたい。
ご飯に誘われてても、気が向かないと連絡もしない。
恋人さんにすら返信するのが嫌な時は数日後になってしまう。
そうしたら段々LINEも来なくなる。
LINEが来なくなると、淋しいと文句をブツブツ垂れる。
なんて勝手な人間なんだと思う。
自分は、人間として何かが欠落しているのかもしれないと考えてしまうことすらありました。
それでも私を仲間と思ってくれたり、好きだと受け入れてくれる人がいるっぽいという事に、いつしか気がつく様になりました。
自分はボッチだと思っていても、そう思っているのは自分が勝手にそう思っているだけだと。
生活のため子供のためと、サラリーマンをしてきたわけですが、全く面白くなかったと言えば嘘です。
この十数年、私を成長させてくれたのも、この仕事だったしサラリーマンでした。
いい仕事仲間を与えてもらったし、1人でも生きていけるという自信も与えてもらいました。
あとお陰様で僅かながら貯金もできましたし。
サラリーマンはやめるけど、新しいライフスタイルを構築する中で、働くことの意味は失わないようにしていこうと思っています。