本当は自然の中へドライブにでも行きたい気分だったのですが、そこは年末。
何とかかんとか寝たり起きたりしながら、大掃除の続きをしました。
クローゼットの中、物置、食器棚とか言い出すと、もうキリがないの話になってしまいます。
とりあえず不快ではない、見れるレベルに達したというポイントで終了としておこうかな。
何年ぶりの感覚だろう。
ほんと心静か。
何にも追われていない。
なんにもない。
しばらくは、この何にもない感覚を楽しみたいと思う。
◯保有銘柄の状況
今年最後となります。
明日からは、1年の振り返り記事を書いていきたいと思っています。
全くの未経験から投資を始めて、ちょうど1年6ヶ月。
無事に終わって良かったぁ~
来年はオリンピックとアメリカ大統領選挙の年。
また波乱があるやもしれません。
気を引き締めておこう。
資産評価額がマイナス50%を念頭に入れて投資しています。
そうなっても狼狽売りしない様なイメージトレーニングはしてます(*`・ω・)ゞ。
先月末11/29(金)の記録
投資資産総額 15,083,523円(評価損益含まず)
投資資産評価額 10,426,625円
(評価損益 -60,872円)
買い付け余力 4,596,026円
☆今週末12/27(金)の記録
投資資産総額 15,123,955円(評価損益含まず)
投資資産評価額 11,025,331円
(評価損益 -172,998円)
買い付け余力 3,925,626円
12月の売買益 +117,331円(税引前)
12月の配当金 26,341円(税引後)
評価損益の推移
12月27日(木)の評価損益-107,619円
12月24日(火)の評価損益-138,854円
12月17日(火)の評価損益 -53,814円
※保有銘柄が収まりきれていません。
◯個別銘柄コメント
(現物)
12月権利銘柄が多くあり、どんと落ちた形になりました。
GCA、やまびこ等はもう利益確定しても良い段階です。
ただ新たに仕込んだ銘柄達、日清製粉G本社、ライオン他諸々が横横でぱっとしないし、特に大崩れもしないため利益確定せずに放ってあります。
信用取引を使い出したのもあり、現物は以前にも増してスローになりそうです(・・;)
(信用)
信用では権利落ちした銘柄を幾つか拾いました。
万年含み損の現物とは違い、何とか含み益キープで推移しています。
割りきって、純粋に値幅のみを取りにいける信用のほうがトレードするには良いのかもしれません。
現物だと、どうしても配当や優待に目がくらみます(/´△`\)
2019年は自分のスタイルを探して迷い迷いの1年でした。
これからも二転三転しながらになると思います。
投資家かトレーダーかと聞かれれば、そこも五分五分。
好きな企業はガチホしてますし、債権のETFも保有していますから。
ゆる~く、食うに困らない程度に市場から利益を頂けたら、これ幸いm(_ _)m
そういう感じでやっていくのかもしれません。