たっぷり休んだ正月明け、仕事始め。
人的なトラブルもあり、1週間限定で久々のフル出勤を引き受けた。
わお忙しい。。(〃_ _)σ∥
来週はまた有給消化に戻る。
こんな感じでフォローを入れながらの消化試合に、けっこう悶々。
お休みの時は、仕事を忘れルンルンなのだけど、
出勤すると、みんなが大変そうなのを見るのが心苦しくて辛い。
上司や会社からの引き留めは、あっさり突っぱねられても…
同僚や部下からの引き留めは、辛い。
正月休み中もパートのスタッフからLINEが来ていた。
「しばらく休養するだけにするなどして、何とか退職を思い留まってもらえませんか。
どんな形でもいいから、一緒にやっていってほしいです。」
こいつ、早く辞めねーかな、なんて思われているよりも、よほど有難い。
ごめんね、ごめんね…
謝る必要はないんだろうけど、まるで自分達を見捨てるのかと言う様な周囲の視線に心で謝り続けている。
割り切らなきゃなんない。
自分に言い聞かせている。
どうしてもいかなきゃなんない。
過ぎた時間は、幾らお金を積んでも取り戻すことはできない。
今、こうして流れている時間は私の命そのもの。
だから私は、今、いかなきゃなんない。
◯さて今日の売買
〈現物〉
売買無し。
今のところ大きく動かす予定は無し。
信用取引の練習をしたいので、今は信用メインで動きます。
〈信用〉
リバウンド狙い。
大幅に下落した銘柄を100株だけ購入。
どこまで下がるのか素直に分からない。
というか、当たりをつけて大きく買って外すと痛い。
故に段階的に買い下がるつもり。
空売りは、まだしない。
もっと売買に慣れてからじゃないと無理。
石橋を叩く。
買いに入りたい銘柄は山ほどあるけど、いつも同じペースでしか買わないが原則。
当面は練習のつもりで、ゆっくりやります。
ま
いつも、いつまで経っても、のんびりだと思うけど(笑)
1月6日(月)の評価損益 -388,629円
大きく下がりました。
2019年8月が含み損の自己最高記録130万円超でしたが、またまた3桁突入なるか?
今回は、いっても80万円程度までか?と思っています。
そこは万年含み損ホルダー、どんと構えてます。
こんな下手クソな奴でも生き残る。
これは子供にも言うことだけど、100点を目指さなくてもいいわけで。
60点が合格ラインなら61点とればいい。
現物での買い増しは22,000円台に突入したらあるかも?位に思っています。