まずは売買の記録から
再エントリーしていたビーグリーを売却
+9,240円
朝イチで急落しだしたライオンをぶん投げる。
+9,340円
日経は揉み合いながらも、上昇銘柄が多い印象ですが、その中から下げていた、近鉄エクスプレスを100株購入。再エントリーです。
緊急事態宣言からショッピングモールもデパートもどこもかしこも休業。
もうこりゃどうにもならんなと楽天を200株買い増し。
個人的に、先日、三木谷社長が自分が保有しているホテルを無償で、軽症患者の療養施設として貸し出すと申し出たのに好感度アップ♪
それまでは余り好きじゃなかったのですが…(個人的な男性の好みとして微妙)
それから…
株欲しい欲しい病と戦うために新たな試みを。
LINE証券に申し込みました♪
1株から購入したい!のが目的。
SBIモバイル証券と迷いましたが、SBIモバイル証券はリアルタイム取引が出来ないという事。
LINE証券はリアルタイムの価格で購入できる。
これが決定打となりました。
売買ルールは、ほぼ無し。
ただテキトーに欲しい株を買って、上がったら売る。
下がったら、ナンピンしたいだけ無限にナンピンしまくる。
そして上がったら売る。
だって1株なら100回ナンピンしても100株だもんっ
フォフォフォ
ここはmouの無法地帯。
☆今なら3株無料でもらえるキャンペーンやってます(^.^)
まずは3万円を入金してスタートです。
無料でもらえる3株は国際石油開発帝石をチョイスしました。
あんまり株のチャートと睨めっこばかりでは、疲れますからね。
こうして気楽に売買できる場所があると楽しくやれます。
ちょこちょこ売買して遊びたいと思います(о´∀`о)
案外、何も考えないほうがパフォーマンスが良かったりして?
200万円の含み損のポートフォリオはガン無視っ(笑)
少し真面目な話になりますと、4月下旬から始まる四半期決算や毎年怖いゴールデンウィーク明けの急落等を考えても、今、大きく買いたいとは、到底思えない。
もうすぐ株式投資を始めて3年になりますが、2018年のクリスマス暴落や2019年の夏の暴落と今回の暴落では、世界で起きている事が全く違うレベルです。
慎重論を唱えざるを得ません。
だけど何ヵ月も見てるだけっていうのも…(・・;)
多少はフットワークを軽くして売買し続けないと、動くに動けなくなってしまいそう。
LINE証券が株に対する気持ちを少し軽くしてくれるかな?と思います。
ではでは…