【トレード日記】
7/9(木)
朝から張りきって、今日はパソコンの電源もオン。
にも関わらず結果は、また昨日と同じく捕まる。
損切り遅すぎ。
もう下がらねーだろと思って、後場初めや後場終わりにポンと跳ねる瞬間に損切りしようか、と呑気に構えていたら…エライ事になってしまった( ;∀;)
本日の利益を一瞬にして食われる徒労感と言ったら、もう心はヨレヨレ。
油断大敵。緊張感大切。
頑張ってるつもりなんだけど…甘いんだろうなぁ。
トホホ。
【毎月損切り】
コロナウィルスとトレードのお陰で個別株の難しさを嫌という程、痛感している。
そろそろ見て見ぬふりしてきた、現物の巨額の含み損に手をつけていこうと思います。
お気に入りの個別株残し、それ以外を毎月1単元ずつ損切りしていきます。
以前からETFは外国債や海外REIT等を保有していましたが、もう少しラインナップを広げ拡大していきます。
そして個別株の枠を縮小。
現物はつみたてNISAの買い付け資金にも回します。
もっともっと資金に余裕が出来たら、個別株を思う存分やりたいなぁ。(今の実績見てる限り、まるで才能ないから諦めたほうが良いかも…)
ただし損切りは、トレードの利益とにらめっこしながらです。
単月ならともかく毎月巨額のマイナスが続くと、トレードのモチベーションが低下してしまいますから(・・;)
現物枠では、比較的のんびりしたETFのトレードもやっていきたいと考えています。
今月は失敗続きで、まだ全然トレードの利益が出ていなくて、3万円位。
何を損切りするか悩み中。
(だいたい決まってる。1番最悪な奴)
反省文と共にご紹介できたらと思いますm(__)m